ホーム > 歯科医院経営 > 歯科医院経営支援 > 勤務医向け確定申告
確定申告 33,000円で代行致します。
年収2000万円以上の方や複数の場所から給与をもらっている方は、確定申告が必要です。
このようなお悩み、ご要望に
全てお応えいたします!
必要書類をお送り頂くだけで 確定申告書の作成から申告まで を代行いたします。
33,000円 ~
その他の追加費用はかかりません。
不動産の売却、貸しマンション等がある場合を除きます。
1)手間は、資料をご持参頂くか郵便頂くだけですので非常に楽です。
2)必ず税理士がチェックし、最適な節税対策を致します。
1)給与年収が2,000万円以上の方
2)給与を複数の病院からもらっている方
3)給与所得以外の合計金額が20万円を超える方
雑所得がある場合、どのような経費が必要経費となりますか?
交通費や書籍の購入代等、雑所得を得るために直接要した費用が必要経費として認められます。
確定申告の必要書類は何ですか?
毎年、歯科の個別指導が1,500件程度、集団的個別指導が5,000件程度実施されています。
個別指導に呼ばれるとカルテの記載内容を隅々までチェックされ、それが診療報酬の自主返還につながっています。
カルテの記載内容を厳しくチェックされるのは療養担当規則が正しく守られているかどうかを判定するにはカルテが中心となるからです。
また、個別指導を恐れて算定できる点数もあえてとらずに萎縮した請求をされているドクターも見受けられます。
当事務所では、毎年、個別指導を意識した正しいカルテの書き方の勉強会を実施しております。
また、専門家による個別相談も実施しております。
ものづくり補助金とは、
経済産業省が所管する
国から支給される補助金です。
「補助金」ですから返還する必要がありませんので機器等の取得にこの補助金を活用すると、資金負担は大きく軽減されます。
但し、医療法人は対象外となっております。
補助上限額 | 1,000万円 (補助率最大2/3) |
---|
補助上限額 | 500万円 (補助率最大2/3) |
---|
上記のようなポイントについて審査員を納得させるものであることが必要です。
各年度の公募の締切日までに申請書を提出し、選定された場合は「交付申請書」を提出し、補助金の交付を受けます。
この手続に関する申請書の作成に高い専門性が必要であるので、多数のものづくり補助金の採択事例を有する専門コンサルタント会社を紹介しています。
多少の申請手数料は必要ですが高額の設備取得の予定がある場合、補助金活用の検討をすすめています。
概要 | 個人経営の歯科医院様で歯科用CAD/CAMを導入 |
---|---|
内容 | 歯科用CAD/CAMを導入し、外注加工費を削減することにより生産プロセスを革新 |
補助 金額 |
約950万円 |
概要 | 個人経営の歯科医院様で下顎運動測定器を導入 |
---|---|
内容 | 咬み合わせの治療に関してより詳細な現状分析が可能となる設備を導入し、咬合関連症治を革新 |
補助 金額 |
約280万円 |