ブログ

ホーム > ブログ > スタッフブログ > 花火について

花火について

2018/8/10

日本クレアス税理士法人大阪本部の 能川 です。

私は仕事で、家庭でなんだか疲れたなぁと思うときに、
癒し系の何かにすがりついて癒されたい気持ちになります。
癒されるものにもいろいろありますが、
私が好きで見ているだけで、「癒される」という気持ちになるのが「花火」です。

花火といえば、夏の風物詩。
花火の良さは「美しさ」にあります。
夜空に大きく打ち上げられた花火を間近でみると
感動で心が震えます。

私たちを感動させてくれる日本の花火は世界一精巧で
華麗だといえると思いますが、
いつからあんな芸術的なものになったのでしょうか。

(花火の歴史)
花火は紀元前3世紀の中国で火薬の原料となる硝石が発見されてからと
言われています。花火は初め伝達手段として使われていました。
日本人で初めて花火を見たのは徳川家康です。
江戸時代には貧窮にあえぐ庶民の気持ちを和らげるという政策的な意図もあり、
花火は庶民が楽しむ夏の人気の行事となりました。
日本初の花火大会は東京の現在の隅田川で催されたものです。
そのときの花火の色は、赤一色でしたが、現在はマグネシウムなどを
加えることでパステル調の色彩も可能となりました。

(花火の魅力)
花火の魅力といえば「色」「形」「音」ですが、日本の花火は比類無きほどに
美しいのは、「美」の追求に花火師が没頭してきた結果といえます。
花火師が技を競い合う花火大会は、日本独特の行事です。
海外における花火の存在は単なる行事ごとの添え物なのです。
火薬が燃焼するだけの化学反応から発展した花火は
今や芸術といえるものになりました。

(いい花火のポイント)
今後花火大会を観るときの参考として「いい花火」のボイントを書いておきます。
その1
すべての花火が同時に着火し均等に飛び散る「割り口」であるかどうか、

その2
空に昇りつめた花火が落下する寸前に静止して、破裂する「玉の座り」がいいかどうか、

その3
花火の形の均整がとれているがどうか、

その4
すべての火がいっせいに吹き消すように消えるかどうかなどがあります。
このように花火は一般的に一瞬で散るものがよいとされています。
しかし、すぐに消えずに流れ落ちていくような花火もあります。
これを「冠菊」といいますが、本当は燃焼速度を間違えた失敗作でした。
でも、観客に大受けたことから定番となりました。

皆さんも芸術という観点で新たに花火を鑑賞してみて下さい。
また花火のちがった魅力を感じると思います。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話
  • 【フリーダイヤル】0120-136-436
  • Tel.06-6222-0030
執務時間
  • 月曜日~金曜日
    午前9:00~午後5:30

お問い合わせメールフォーム

些細なことでも気兼ねなくお問い合わせください。「はい、日本クレアス税理士法人です」と電話を取ります。その後に「ホームページを見て」と言っていただけるとスムーズに対応できます。