会計事務所 大阪 開業 まぐまぐ メールマガジン 経営 支援 医院 歯科医院 病院 診療所 クリニック 社会福祉法人 開院 近畿 関西 兵庫 京都 医療専門 上田公認会計士税理士事務所
上田公認会計士税理士事務所 大阪市中央区 トップページ お問合わせフォーム 事務所までの地図

医院・歯科医院開業と医院経営のヒント(まぐまぐメールマガジン) 上田公認会計士事務所

事務所案内サービス開業アドバイス一般診療所歯科診療所病院社会福祉法人お見積りお問合せ
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント> 2005年7月8日 第11号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント>
毎月第2・4金曜日にお届けいたします。
2005年7月8日 第11号
上田公認会計士事務所発行
――――――――――――――――――――――――――――――
著者へのご意見:uedacpa@mb.infoweb.ne.jp
ホームページ:http://www.uedacpa.com/index.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■「頑張る医院・歯科医院を応援します」―発刊の言葉―
こんにちは、上田久之です。

このたびお医者様の開業と経営改善に役立てていただくために
「医院・歯科医院開業と医院経営のヒント」というメルマガを発行
することにいたしました。今回で第11号となります。

私どもは300近くの医療福祉機関様の会計顧問・アドバイザーとして
医療福祉機関経営のお手伝いをしてまいりました。また、200以上の
医院・歯科医院の開業のご支援をさせていただきました。

その中でいろいろな問題に直面し、お医者様と一緒に問題を解決
していく中で、様々なノウハウを蓄積してまいりました。

日本には医療法人だけでも全国に37000以上もあり、毎年多くの
医院・歯科医院が開設されています。今までは医療費は年々増加の
一途をたどりお医者様の収入もそれなりに保証されてきました。

しかし、今後団塊の世代が定年を迎え高齢化社会に突入したときに
今の収入が保証されるとは限りません。

また、日本の医療制度はフリーアクセスということで患者さんが
医療機関を自由に選ぶことができます。

今後は医療制度の変革と患者さんによる医療機関の選別が一層進む
と考えられ、お医者様にも経営感覚が非常に要求される時代に
なります。

この多難な時代の幕開けに当たって、私どもが今までに蓄積して
きたノウハウを1人でも多くの医療関係者の方のためにほんの少し
でもお役に立てれば幸いです。

私たちは「頑張る医院・歯科医院」を応援します。

上田公認会計士事務所 上田 久之
――――――――――――――――――――――――――――――
<今回の目次>
【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
【次回の無料相談会】
【特典の紹介】
【スタッフ紹介】
【セミナー情報】
 ※今回も「セミナー情報」の予定を変更しまして、
  「新規開業セミナーDVDのご案内」をお届けさせていただきます。
【姉妹編メルマガの紹介】
【次回の予告】
【編集後記】
【感想をお寄せください】
――――――――――――――――――――――――――――――
■【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
まずは、開業から話を始めますが、その中で既に開業している
先生方にも参考になるチェックポイントを取り上げております。

今回は、個人情報保護法対策のポイントです。
(スタッフ採用のポイントの続きは次回お届けいたします。)
――――――――――――――――――――――――――――――
「個人情報保護法の施行から3ヶ月を経過して」

平成17年4月から個人情報保護法が施行され、個人や企業の
個人情報に対するものの考え方は一変してしまいました。
情報化社会にあっては、個人情報は企業活動に欠くことの
できないものであり、一方でITの発達により情報流出の
危険性が増大したため、個人情報保護法の法制化は避けて
通れないものではありますが、とりわけ医療機関にとって
その対応は大きな課題です。

今回、先日実際に顧問先の先生の診療所を訪問させていただいた
ときの状況をご報告させていただきますので、未だ保護法対策が
十分でないとお考えの先生がいらっしゃれば、参考にして
いただければと思います。

≪院長に個人保護法対策として提案した内容≫
1、中待ちのドアの診療中の閉鎖(プライバシー対策)
2、レセプトコンピューターにパスワードを設定
3、レセコンの固定工事(盗難防止対策)
4、カルテ庫の施錠
5、職員からの誓約書の徴求
6、第三者からの問い合わせ対応のルール化
7、プライバシーポリシーの公表
8、カルテ開示請求の様式の作成
9、シュレッターによる書類の廃棄(問診表、レセプトの打ち損じ等)
10、診断書控えの施錠できる保管庫への収納

以上10項目を提案しましたが、6の同意書の部分と9は対応済み
でしたし、7と8については、もう一歩のところまでできていました。
また、8については日医から、雛形が公開されていますので、
参考にされることをおすすめしました。

個人情報の取り扱いにあたっては、個人情報の合計が5,000件以上
の企業・団体が「個人情報保護法」の適用対象ですが、医療分野は
特に適正な取り扱いの厳格な実施を確保する必要がある分野の一つ
として、各医療機関に積極的な取り組みが求められています。
個人情報の合計が5,000件未満の場合は、取り扱い事業者には
なりませんが、情報の不適切な取り扱いにより権利を侵害した
場合には、民事責任を問われることになります。厚労省から
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱い
のためのガイドライン」が、全日本病院協会から「個人情報
保護法に関するQ&A」が出されていますので、有効活用される
ことをお勧めいたします。医療機関は、患者の個人情報の
取得・利用・廃棄の各段階で個人情報を正しく入手して
しっかり管理することが求められています。個人情報の取得時には
第三者への情報の提供、個人情報の利用・廃棄時には処理を依頼
する委託先の管理・監督にも注意を払わねばなりません。

厚生労働省のガイドラインから、注意すべき項目を列挙
してみましたので、参考にしていただければと思います。
<患者の遺族に対する情報提供>
「診療情報の提供に関する指針」(「診療情報の提供等に関する指針の
策定について」(平成15年9月12日医政発第0912001号))の9において
定められている取扱いにしたがって、医療・介護関係事業者は、
同指針の規定により遺族に対して診療情報・介護関係の記録の提供を
行うものとされています。
<受付での呼び出し等>
受付での「検査でお待ちの○×様」といった呼び出しや、病室における
患者の名札の掲示等には、患者に対する一定の配慮が必要です。
<治験および市販後臨床試験における個人情報の取扱い>
本ガイドラインの他、薬事法および関係法令(「医薬品の臨床試験の
実施の基準に関する省令」平成9年厚生省令28号)等)の規定や、
関係団体が定める指針に従うものとされています。
<第三者提供の取扱い>
次のような場合に名は、本人の同意を得る必要があります。
 ・民間保険会社からの照会
  (1)患者が民間の生命保険に加入しようとする場合
  (2)損害保険金の支払いの審査のための症状に関する照会
 ・職場からの照会(職場の上司等から)
  (1)社員の病状
  (2)休職中の社員の職場復帰見込み
 ・学校からの照会(学校の教職員等から)
  (1)児童・生徒の健康状態
  (2)休学中の児童・生徒の復学の見込み
 ・マーケティングを目的とする会社からの照会
  MR・MSへ医薬品の効果について患者の氏名を削除せずに
  情報提供することも適切ではありません。
<ホームページ・院内報に患者の写真を掲載>
音声・画像等を利用するときにも、患者の同意が必要です。
<介護関係事業者>
介護保険法に基づく指定基準において、サービス担当者会議等で
利用者の個人情報を用いる場合には利用者の同意を、利用者の
家族の個人情報を用いる場合は家族の同意を、事業所内への
掲示によるのではなく、サービス利用開始時に適切に利用者から
文書による同意を得ておくことが必要です。

≪個人情報保護法対策の再チェック≫
診療所としての個人情報保護法対策の基本項目をまとめてみましたので、
再度チェックしてみてください。

1、どんな個人情報がどこに使われているかの把握
2、個人情報保護法取り扱いに関する情報を公開
  (院内およびホームページへの掲示)
  (1)プライバシーポリシー(個人情報保護方針)の作成
  (2)個人情報の利用目的
  (3)開示・訂正・利用停止等の手続き
  (4)苦情の申し出方法(相談窓口等)
3、安全管理対策
 【人】
  (1)情報管理責任者の決定
  (2)院内個人情報取り扱いルールの作成
  (3)スタッフの個人情報管理教育
  (4)スタッフからの誓約書の徴求(雇用時・退職時)
  (5)委託業者の管理・監督(委託契約書の締結等)
 【物理的安全管理措置】
  (1)作業場所の管理(区画の限定、施錠等)
  (2)盗難等に対する予防対策
  (3)機器、装置等の固定
 【コンピューター】
  (1)レセコン等の保管・施錠
  (2)ID・パスワードの管理
  (3)アクセス権限の設定等
  (4)ネットワークからの進入対策
  (5)ウィルス対策
  (6)バックアップ

<続く>
――――――――――――――――――――――――――――――
■7月と8月の無料相談会
7月 9日(土)
7月23日(土)
8月 6日(土)
8月20日(土)
※午前10時から午後4時まで
大阪市中央区内平野町1−3−12 萬所ビル2F
上田公認会計士事務所にて
――――――――――――――――――――――――――――――
■【特典の紹介】
特典1 診療所開業ガイドブックを無料で進呈!
これ一冊で医院・歯科医院開業の重要ポイントがよく分ります。
特典2 無料開業相談会実施中!
立地相談(阪神間)、開業準備のタイムテーブル、開業時の税務、
資金調達のポイント、開業後の収支予測 、スタッフ採用のポイント
等の無料相談を平成17年度は無料にて実施中。
特典3 病医院の経営情報を無料で提供!
無料の簡単会員登録だけで経営のお役立ち情報が手に入ります。
――――――――――――――――――――――――――――――
■スタッフ紹介
当事務所のホームページにてスタッフ紹介のページを公開しました。

上田公認会計士税理士事務所では専門分野において実績と信頼を
築き上げて参りました。成功の獲得は、優秀なスタッフにより
成し遂げられると確信しております。各専門分野のエキスパートを
ご紹介いたします。

続きは下記をご覧下さい。
http://www.uedacpa.com/staff/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――
■新規開業セミナーDVDのご案内
2005年2月に大好評で行われました『新規開業セミナー〜成功する
新規開業の条件〜』のDVDを販売することになりました。これから
医院・診療所の開業をお考えのドクターにお薦めいたします。
数量限定の特別版となっておりますので、是非、この機会に
お買い求め下さい。

【特徴】
1、開業に必要なポイントを幅広く網羅。
2、豊富な開業支援の経験を持つ講師陣が分かりやすく解説。
3、テロップ表示で分かりやすくなっております。

【内容】                (講師)
1.開演挨拶             上田 久之
2.新規開業のタイムスケジュール   相松 透
3.開業好適地選びのポイント     相松 透
4.診療所設計と建築のポイント    尾崎 敏明
5.開業計画作成のポイント      田中 猛
6.資金調達のポイント・銀行のご紹介 梅田 秀樹
7.スタッフ採用のポイント      坂本 武
8.開業に関する税務         林 哲郎
9.診療所と介護保険事業       相松 透
10.閉会の挨拶            上田 久之
※1〜5…1枚目収録、6〜10…2枚目収録

【仕様】
・DVD2枚組み(180分)
・セミナーレジメ同梱

【価格】
 21,000円(送料、消費税込み)

お申し込みはこちらから
http://www.uedacpa.com/muryoform/dvd.html
――――――――――――――――――――――――――――――
■姉妹編メルマガの紹介
「医院経営のヒント」(創刊日:2005年6月17日)
医院の経営に役立つノウハウを上田公認会計士税理士事務所が
毎月第3金曜日にお届けいたします。
購読のお申し込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000156564.htm

「歯科医院経営のヒント」(創刊日:2005年6月10日)
歯科医院の経営に役立つノウハウを上田公認会計士税理士事務所が
毎月第2金曜日にお届けいたします。
購読のお申し込みはこちらから
http://www.mag2.com/m/0000156565.htm
――――――――――――――――――――――――――――――
【次回の予告】
1、【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
2、【開業計画のポイント】
3、【次回の無料相談会】 7月と8月の相談会の日程
4、【スタッフ紹介】
5、【セミナー情報】
――――――――――――――――――――――――――――――
【編集後記】
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント>もおかげさまで第11号を
迎えることができました。

これも読者の方々のおかげと感謝いたしております。

これからも医療機関同士の競争がより一層激しくなりそうです。

変化に対応し患者様と社会生活の向上に貢献できる医業経営を
皆様とともに追求していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――
【感想をお寄せください】
このメルマガの内容に関して皆様方のご感想やご意見をお待ちして
います。皆様方と共に成長していくために疑問や質問等どんなご意見
でもいただければとてもうれしく存じます。
――――――――――――――――――――――――――――――
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
このメールマガジンは「まぐまぐ」の配信システムで発行しています。
購読解除はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000147969.htm
――――――――――――――――――――――――――――――
<発信者>
上田公認会計士事務所 上田 久之
大阪市中央区道修町1−7−10 扶桑道修町ビル3F
TEL  06−6222−0030
FAX  06−6222−0038
ホームページ http://www.uedacpa.com/index.html
MAIL  uedacpa@mb.infoweb.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※メールマガジンの無断転載・引用はご遠慮下さい

■メールマガジンの登録はこちらからお願いします。
(※登録は無料です。)

メールアドレス:

■メールマガジンの解除はこちらからお願いします。

メールアドレス:

まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。

△ページトップへ

上田公認会計士税理士事務所
事務所案内サービス開業アドバイス診療所歯科医院病院社会福祉法人お見積りお問合せ
ISO表示
上田公認会計士事務所
〒541-0045
大阪市中央区道修町1-7-10
扶桑道修町ビル3F
サイトマッププライバシーポリシーリンク
2004 Ueda Certified Public Accountant Licensed Tax Accountant Office. All Rights Reserved
事務所案内【グループサイトご案内】事務所トップ事務所総合サイト一般企業向けサイト医院開業支援サイト医療機関経営支援サイト社会福祉法人向けサイト公会計サイト公会計ブログ公益法人向けサイト診療所開業ナビ